フレキシブルオフィスは”割高”なのか

フレキシブルオフィス

Covid-19の流行や、総務省・厚労省による働き方改革の推進により、リモートワークやテレワークが日本を代表する大企業にも導入されるようになって1年以上が経過しています。

それらの働き方改革の影響により、オフィス面積を縮小したり、サテライトオフィスを導入する企業が増加する中、フレキシブルオフィスという考え方が日本にも浸透しつつあります。


フレキシブルオフィスの発祥はアメリカで、2005年〜2006年ごろに登場し、当初はコワーキングスペースの形をとっていたと言われています。そこから数年遅れて日本にもその考え方が到来し、現在のコロナ禍・働き方改革の流れを受けて急速に増加しています。

では、実際にオフィス賃貸におけるフレキシブルオフィスを利用するメリットはどこにあるのでしょうか?
フレキシブルオフィスは通常の賃貸オフィス(以下「賃貸オフィス」と言います。)と比較して利用料金が割高になる傾向があるとも言われています。

以下の記事にてその実情を賃貸オフィスと当社のフレキシブルオフィスを比較する形式で見てみましょう。

初期費用

オフィスを賃借する際に、最初に掛かってくる費用を総称して初期費用と言いますが、中小規模事業者にとって初期費用はかなり大きな負担になり得ます。
まずはこちらの比較表を見てみましょう。

賃貸オフィス当社フレキシブルオフィス
敷金・保証金賃料の6〜12ヶ月分賃料の1ヶ月分
礼金賃料の1〜2ヶ月分不要
仲介手数料 ※1賃料の0〜1ヶ月分賃料の0〜1ヶ月分
前家賃・前共益費賃料の1〜2ヶ月分不要
保証会社利用料賃料の1/2〜1ヶ月分不要
火災保険料1〜5万円不要
鍵交換費用1〜2万円不要
家具購入費10〜50万円不要

上記の表からも読み取れるように、初期費用についてはフレキシブルオフィスを選択した方が圧倒的に初期費用を抑えられることがわかります。賃貸オフィスの敷金、フレキシブルオフィスの保証金については、退去時の現状回復費用に充当する場合が多いですが、内装工事を行う必要のないフレキシブルオフィスにおいてはその原状回復費用も安価になる場合が多いです。

また、フレキシブルオフィスは内装工事費用がかからないほか、家具購入費や通信設備の導入費用などがかからない為、同条件の物件の場合、賃貸オフィスと比較しておよそ1/5〜1/10程度に収まることが多いでしょう。

月額費用

企業規模の大小に関わらずあらゆるランニングコストを削減したいというインセンティブがあるはずです。中でもオフィス家賃は月間ランニングコストの大部分を占めており、企業経営を圧迫することがあります。

フレキシブルオフィスが割高だと言われるのはその月額利用料の高さにあります。
月額費用についても表を使って比較してみましょう。

賃貸オフィス当社フレキシブルオフィス
月額賃料16万円〜28万円〜
水道光熱費3〜5万円不要
通信費3〜10万円不要
清掃費用3〜5万円不要
ゴミ処理費用1〜2万円不要

純粋な坪単価を見ると、賃貸オフィスの賃料に比べて、フレキシブルオフィスの利用料は割高になる傾向があります。しかし、フレキシブルオフィスの月額利用料にはオフィス運営にかかる光熱費や通信費が含まれているため、実際にかかるランニングコストはそこまで差がないことがわかります。

また、フレキシブルオフィスは賃貸オフィスと比較して、契約している占有スペース以外にも共用部として利用できるスペースが充実しています。会議室や商談スペース、複合機やドリンクサーバーなどを共用スペース・サービスとして利用できる為、結果的に割安で利用できると言えるでしょう。

結論としてフレキシブルオフィスを選択すると、圧倒的に初期費用が抑えられ、月額のランニングコストはほぼ同額であるにも関わらず利用できる共用スペースが広いという利点があることが判りました。

フレキシブルオフィスは割高であるというのは見た目上の賃料について、賃貸オフィスと比較すると割高に見えるものであり、いわゆる賃料以外のランニングコストを加味していない意見であるいうことが判りました。

オフィスを検討する際には、坪単価だけではなく、その他の月々のランニングコストを試算して検討することが財務状況の最適化、オフィス環境の最適化につながるかもしれません。

おすすめ記事

More Articles

2022.12.06

article

スタートアップにおすすめのオフィスとは?注意すべきポイントやシェアオフィスの活用方法を紹介!

スタートアップ企業では多額の資金もない状態で起業するため、できるだけ低価格で最適なオフィスを選ぶのが重要です。スタートアップ時に自社にとって最適で、家賃も安い物件を選ぶことで、開業資金を有効活用できます。そこで本記事ではスタートアップにおすすめのオフィスについて詳しく解説を行い、注意すべきポイントやシェアオフィスの活用方法も紹介していきます。

2022.12.06

article

タッチダウンオフィスとは?活用方法や期待できる効果を紹介!

現在は新型コロナウィルスなどの影響に伴い、新しいオフィスの形であるタッチダウンオフィスが注目を集めています。タッチダウンオフィスを活用すれば、業務効率の向上やテレワーカーなどのコミュニケーション不足を解消することも可能です。そこで本記事では、タッチダウンオフィスについて詳しく解説を行い、活用方法や期待できる効果について紹介していきます。

2022.12.06

article

士業の独立・開業にシェアオフィスがおすすめな理由を紹介!お客様の信用が得られるオフィスとは?

以前から起業家、弁護士や税理士、会計士などの士業の方を中心に利用されてきた、共有のワーキングスペースがシェアオフィスです。最近では士業だけでなく、さまざまな業種の方がシェアオフィスを活用して効率的に業務をこなしています。本記事では士業の独立・開業にシェアオフィスがおすすめな理由について詳しく解説をして、お客様の信用を得ることができるオフィスについて検証していきましょう。

2022.11.07

article

インキュベーションオフィスとは?活用するメリットや他のオフィス形態との違いを解説

インキュベーションオフィスとはシェアオフィスやコワーキングスペースとどのような違いがあるでしょうか。活用のメリットやデメリット、インキュベーションオフィスの利用が向いている企業の特徴とともに紹介します。また、行政によるインキュベーションオフィスの認定についても解説いたします。

2022.11.07

article

サービスオフィスとは?活用するメリットやシェアオフィスとの違いも紹介

進化したリモート機能や、新型コロナウイルスなどの影響によりリモートワークが普及して、働き方が多様化しました。最近は大企業も積極的にリモートワークを取り入れ、オフィスの在り方が変化しています。そして現在注目されているオフィススタイルの1つがサービスオフィスです。本記事ではサービスオフィスについて詳しく解説を行い、活用するメリットやシェアオフィスとの違いについても紹介していきます。

2022.11.07

article

コワーキングとシェアオフィスを徹底比較!あなたにおすすめのオフィスタイプはどっち?

働く場所が多様化し、オフィスへ出社する以外の働き方が増えています。特に注目したいのが「シェアオフィス」と「コワーキングスペース」です。この記事では、コワーキングスペースとシェアオフィスを徹底比較し、どちらがおすすめのオフィスタイプであるのか紹介します。